2022年9月2日(金)
今週は膝の痛みが徐々に和らいでいる感じ。
もう少しリハビリしっかりやろうかな。
この調子なら、少しずつリハビリのペースを上げていけるかも。
2022年9月16日(金)
逓信病院で MRI 検査を受けることとなりました。
予約時間通りに行くとスムーズな対応で、検査もスムーズに進行しました。
ヘッドホンをつけても、MRI 特有の大きな音が気になったものの、何事もなく無事終了。
診察は毎度のことながらあっさりした診察で、MRI の結果に特に問題は見られず、経過も順調とのこと。
リハビリのときには装具は常に外すようにとの指示があり、リハビリメニューとして、ジョギング練習、正座の練習、そして筋力トレーニングを指示されました。
2022年9月17日(土)
早速、ジョギング。
1分のジョギングと1分の早歩きを交互に行う運動を10セット実施。
最初のジョギングから予想以上に息が上がり、体力の低下を実感しました。
何とか全セットをこなしたものの、最後のジョギングでは膝の外側に痛みを感じます。
無理しないようにしよう。
今後3分、5分、7分と徐々に時間を延ばしていく予定だが、現状ではかなり厳しい目標に感じられました。
2022年9月18日(日)
前日の運動の影響か、左膝だけでなく右膝にも痛みが出現。
さらに腰にも違和感が出てきた。
筋肉痛まではなっていないものの、全身に疲労感が漂う一日。
まぁ、約5ヶ月もまともに運動していないので、仕方ないよね。
2022年9月24日(土)
4ヶ月ぶりのサッカーコーチ会議に参加。
4ヶ月経っても、選手たちの大きな課題は変わっていない感じ。
会議後の懇親会は久しぶりということもあり、とても楽しいひとときとなりました。
ただ、終電時刻が変わっていたことに気付かず、終電を逃してしまい、シェアサイクルで1時間近くかけての帰宅しました。
「これもリハビリ?!」
と前向きに捉えることにしました。
2022年9月26日(月)
今週から新たなチャレンジとして、3分ジョギング、1分早歩きを5セット行うメニューに取り組み始める。
予想通り3分のジョギングは非常に厳しく、息も上がり、膝にも痛みが走る。
もちろん腰にも来る。
しかし、今週末にはサッカーコーチにに復帰を目指しているのでがんばるしかない!
全体を通して、痛みと向き合いながらも着実にリハビリを進められている気がする。
ただ、焦って症状を悪化させないようにしなければ。
コメント