2022年5月6日(金)
ゴールデンウィークに入って、本来だったらジュニアサッカーチームは試合日程が続き、サッカーコーチは大忙し。
しかし、足の状態が状態なので、バイクにも乗れない。
チームの練習や試合にはバイクで行っていたので、チームに迷惑はかかっていると思いながらも参加できません。
とはいえ、連日アイシングを繰り返し、どちらかというと「大人しく自宅で」というよりも、足を引きずりながら出かけたりしていましたw
足の腫れも治まってきて、痛みの方も当初よりも楽。
まだ階段を降りるのは怖いので一段一段ゆっくりと。
他の人の迷惑になることもあるかと思うので、駅などでは遠回りして歩く距離が増えても、できる限りエスカレータやエレベータを利用します。
そんなこんなで、通院の日。
GWのさなかではあるとはいえ、平日なので比較的病院に人は少ない。
前回よりもさらに待ち時間が短く、診察になります。
手術することを決めたことを伝えると、早速日程調整。
どうしても月末月初は業務上休めないので、月をまたいで6月に。
6月8日入院、6月9日手術に決まりました。
膝の可動を確認してもらい、入院・手術に向けた検査を早速行うことになりました。
まずは採血をするために病棟2階へ。
エスカレータがあるので、助かります。
まぁ、採血自体は毎年の健康診断のときにも行っているのでどうってことないわけですが、なんと6本。通常の倍の量w
そのあと、耳たぶを傷つけて、血が止まるのをチェックする検査。
ちょっとチクッとしたけど、あとはじっと座って待ってるだけ。
採尿したあと、次の検査のために今度は地下へ。
レントゲン。
健康診断のときに行うような胸のレントゲンから始まり、当然のことながら膝を撮ります。
立った状態で正面からと横から、座った状態で上から。
膝を曲げて正面から。四つん這いになって後ろから。
こんなにいっぱい撮ったのは初めてだよw
その後は、心電図。
こちらも健康診断で経験済みなので、寝転がっているうちにサクッと終了。
それぞれ、ほとんど待ち時間がなく進みました。
「待ち時間の間に記入しておいてください」と渡された書類の数々、書き終えることができませんでした。
再び、診察室の先生の元へ。
簡単に今後の流れの説明を受け、次回は装具の採寸などを行うとのこと。
あとは看護師が説明するからということで、本日の診察は終了。
看護師さんから入院に向けての簡単な説明を聞きます。
具体的な説明は別の患者支援センターという所で予約を取って、後日聞いてもらうことになるからと。
なんだかんだ説明がいっぱいあるのね。
患者支援センターに移動し、説明会の予約を取ります。
次回の診察が5月17日になっていたので、同日診察後に予約完了。
その間に記入が必要だった書類の数々はすべて記入を終えていたので、宿題はなしw
#本来はそれらを自宅で書いてくることになっているらしい。
精算を済ませて、ようやく本日の通院終了です。
コメント