寒空の下、湯気の立ちのぼるおでん鍋の香りに誘われて、心も体もポカポカに温まりませんか?
2025年1月、上野恩賜公園で開催される「おでん&地酒フェス2025」は、全国の”ご当地おでん”と”地酒”が一堂に会する冬の風物詩。
今年はさらにパワーアップして、冬の東京を盛り上げます。
心地よい地酒の香りに包まれながら、日本各地の味覚を堪能できるこのイベントに、ぜひお越しください!
おでん&地酒フェス2025とは?
「おでん&地酒フェス2025」は、全国の”ご当地おでん”と”地酒”を一度に楽しめる贅沢なイベントです。
各地域ならではの個性豊かなおでんが並び、訪れた人々を温かい幸せで包み込みます。
また、おでんと相性抜群の地酒だけでなく、クラフトビール、焼酎、ワインなども多数そろい、飲み比べをしながらお気に入りの一杯を見つけることができます。
会場となるのは、東京の中心に位置する上野恩賜公園の竹の台広場(噴水前広場)。
都心にいながら、まるで日本全国を旅するような体験ができるのが、このフェスの最大の魅力です。
寒い季節だからこそ、温かいおでんとお酒で心を満たしましょう。
全国各地のご当地おでんが大集合!
フェスの見どころの一つは、何といっても全国の”ご当地おでん”が勢ぞろいすることです。
ズワイガニの出汁が決め手の北海道おでんや、青森の生姜味噌おでん、鮭の旨みたっぷりの越後新潟おでんなど、各地の特色ある味わいを楽しめます。
静岡おでんは、牛すじや黒はんぺんを黒い出汁で煮込んだ独特の風味が特徴で、まさに静岡の食文化そのもの。
また、九州あごだしつゆの博多おでんをはじめ、韓国風おでんや中国産調味料を使った麻辣おでんなど、バラエティ豊かなラインナップも揃います。
それぞれの地域ごとに異なる味わいを楽しめるのが、このフェスの醍醐味です。
おでんと相性抜群のドリンクも堪能!
寒い日に温かいおでんを頬張る瞬間、お気に入りのドリンクと一緒なら、それは至福のひととき。
そんな最高のマリアージュを体験できるのが「おでん&地酒フェス2025」の魅力です。
会場では、日本各地から選りすぐりの地酒が集結し、飲み比べセットとして提供されます。
また、クラフトビール、焼酎、ワインなど、幅広いドリンクメニューも用意されています。
普段はなかなか味わえない希少な銘酒もそろっており、この機会を逃す手はありません。
充実のフードメニュー&イベント
おでん以外にも、たこやき、ステーキ、からあげ、餃子など、充実したフードメニューを取り揃えています。
また、会場を盛り上げる様々なイベントも開催。
射的や輪投げなどの懐かしい縁日が出店するほか、楽器演奏や舞踊などのステージプログラムも行われ、冬のフェスを一層盛り上げます。
イベント詳細情報
開催日時:
- 1月16日(木)・17日(金) 12:00〜21:00
- 1月18日(土) 10:00〜21:00
- 1月19日(日) 10:00~20:00
場所:上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)
住所:東京都台東区上野公園・池之端3丁目
入場料:無料(飲食は有料)
出店店舗: 札幌文寿、青森屋、おでん屋 美佐木、火処、AQUA、おでんや金太、和商、三角屋、木花之醸造所、洋風居酒屋 モンド、田中屋商事、大翔、大阪どて煮、天道、ロコロコキッチン、蛯原水産、M&M、讃岐おでん いりこ庵、PDミルキー、そうめん専門甚-JIN-、食べ処かいか、くわっちー家、グルメ優、麻辣湯専門店「麻辣おでん 斗華」
まとめ:冬の思い出に残るグルメフェス!
「おでん&地酒フェス2025」は、寒さが厳しい冬にこそ楽しみたいイベントです。
全国各地のご当地おでんを味わいながら、様々なドリンクを楽しむ時間は、まさに至福のひととき。
普段の生活ではなかなか触れることのない地域の味や文化に触れることで、新しい発見や感動が待っていることでしょう。
縁日やステージイベントも楽しめる本フェスは、家族や友人との冬の思い出作りにぴったり。
上野恩賜公園というアクセスの良い立地で開催されるこのイベントで、温かい料理とお酒、そして楽しいイベントを通じて、心も体も満たされる素敵な時間を過ごしてみませんか。
寒空の下で味わう”日本の冬”は、きっと忘れられない思い出となるはずです。
コメント