2022年6月9日(木) 手術当日
目覚ましをかけていたわけでもなく、5時半に目が覚める。
6時までは電気がつかないので、おとなしくスマホでメールチェックなど。
手術前なので朝食はなし。
8時ぐらいに看護師さんに声を掛けられ、手術衣に着替えます。
そのあと部屋の前に置かれたストレッチャーに乗せられ、手術室へ移動します。
ピンピンしているのにストレッチャーに乗せられ、移動するのは何となく変な感じですね。
手術室内へ入ると、いろいろと計測するものと思われるものを身体につけられ、最後にマスクの上からマスクをつけられます。
「少し咳き込むかもしれませんよ。ゆっくり呼吸してください……」
ゆっくり息を吸って、吐く。
少し咳き込んだと思ったら、そのまま意識がなくなりました。
気がついたら、自室のベッドでした。
脚が痛い。腰も痛い。
特に脚は全体的に今まで感じたことのない痛みです。
強烈な眠気が襲ってきて、眠りにつきます。
16時に一度目が覚めましたが、再び眠りに。
18時に目覚めて、身体を起こして食事を食べます。
しかし、すごい吐き気がして、吐いてしまいます。
とにかく脚が痛い。
痛み止めの点滴をしてもらいますが、ひどい痛み。
脚を機械でアイシングしているのに痛みがあるのは結構つらい。
機械がついているので寝返りも打てない。
腰が痛いので動かすと、脚に響いて痛い。
痛みと格闘しながら、なんだかんだしているうちに眠ってしまいました。
2022年6月10日(金) 手術翌日
3時半に目が覚める。脚が冷た痛い。しばらくして眠ってしまう。
5時半に目が覚める。脚も腰も痛い。
スマホでメールチェック。なんだかとっても長い時間メールを確認していない気がしていたが、昨日もチェックしたので丸一日ぐらい。
8時に朝食。さすがにおなかが減っていたので、しっかり食べきる。
食後に主治医の先生がやってきました。
膝に刺さっている血を抜く管を抜くとのこと。
「ちょっとイヤーな感じがするからね」
抜かれるタイミングで、とても嫌な感じ、何か神経を直接……つーか、めっちゃ痛いっ。
別の痛みが追加されましたw
あまりに痛みが続くので、10時に痛み止めの点滴を追加。
車いすに乗る練習。
まだ手術をした左ひざは曲げられないように固定されているので、片足を伸ばしたまま車いすに乗るんですが、これがなかなか難易度が高い。
そもそも車いすに乗ったこともないし。
そのうえ、脚の痛みがひどいわけでベッドから車いすに乗り移るだけでもなかなかハード。
とはいえ、トイレに行く必要はあるので、なんとかかんとか車いすに乗り移りトイレへ。
もちろん、立ってトイレなんてできないので、車いすから便器に乗り移るわけです。
これがまためちゃめちゃ難易度が高い。
車いすで便器の方向に突っ込んでいって、ターンして、車いすが動かないようにロック。
そこから両手と右脚でふんばって身体を便器に乗せる。
この間ちょっとでも左脚に負担がかかると激痛。
用を済ませると、逆の動きをして車いすに戻る。
今はまだトイレ1回が大変な状況です。
お昼を食べて、13時からリハビリ。
病棟から、リハビリ室に車いすで移動します。
リハビリ初日は脚の状態や痛みの状況を確認。
今後のリハビリをどのように進めていくかの説明など。
なんせ、痛みがひどすぎて動かすなんてもってのほかの状態ですし。
夕方に看護師さんに洗髪してもらい、さっぱり。
洗髪は洗面台のようなところで行ってもらいました。
初回なので看護師さんが行ってくれましたが、これも今後あたりまえですが自分でやらないといけないです。
夕方、主治医の先生がやってきました。
痛みの状態を聞かれて、手術がどうだったか説明してくれました。
「前十字靭帯は切れてました。あと半月板も損傷してたのでついでに縫っておきました」
あっさりいわれたものの、半月板ってついでで縫えちゃうものなの?!
それだけでも結構な怪我のような気がするんですけど。
夕食後、サッカー日本代表vsガーナ代表の試合を観ます。
結果は4-1で日本代表の勝利。ま、失点は残念だけど合格点かな。
痛み止めも飲んで、アイシングも続けているけど、痛みが続き今日も眠れません。
コメント