伝統と革新が織りなす「黒龍」の220周年記念限定セットが登場!
220年の歴史が生んだ”特別な3本”が、今だけの限定セットで登場します。
福井県の名門酒造「黒龍酒造」が、創業220周年を記念して「黒龍 220周年記念 3本セット」を数量限定で発売。
老舗の誇りと革新の精神が詰まったこのセットは、特別な日の乾杯や、大切な人への贈り物に最適な逸品です。
継承されてきた、吟醸の歴史を体感
1804年(文化元年)の創業以来、歴代蔵元に受け継がれる「良い酒を造る」という理念を礎に、品質第一の酒造りを行ってきました。
この度の節目に合わせ、歴代蔵元の中でも現在につながる、昭和から令和の三代に焦点を当て、それぞれの時代をイメージした「黒龍」を特別に醸しました。
吟醸蔵としての礎を築いた六代目 水野義太郎。
黒龍ブランドを確立した七代目 水野正人。
日本酒の更なる価値創造を推し進める八代目 水野直人。
ぜひ、黒龍酒造の歴史をご体感ください。
三代の「黒龍」を、力強く表現したデザイン
デザインは「ロッテ キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」のパッケージデザインをはじめ、グラフィックや商品ブランディング、企業CI等を中心に活動される佐藤卓氏(TSDO株式会社 代表取締役会長)に手がけていただきました。
黒龍らしい黒を基調としたオリジナルボトルを、3本同様のシルエットで展開。
黒龍酒造が220周年を迎え、その記念に六代目、七代目、そして現代の八代目をイメージして三本の特別な酒が醸されました。
そのラベルには、力強い筆の祓【はらい】を表現に用いました。
上から下に向かって祓ったもの。
左下から右上に向かって祓ったもの。
右下から左上に向かって祓ったもの。
それぞれ三種類の祓です。
これは六代目の頃から使用されている黒龍の「三つ爪」マーク(画像下、社旗中央のマーク)の、それぞれの爪ではらった跡をイメージしています。
三方向から龍の爪に支えられて黒龍酒造が歴史を刻み、それぞれの酒はその三つの爪でお祓いをされているかのように。
そして、六代目が縦に一本柱を立て直し、七代目八代目がそれを支え、さらに洗練させてきたというイメージを重ねてラベルデザインを完成させました。
ラベルには、六代目 義太郎、七代目 正人、八代目 直人の頭文字をとり、長年黒龍酒造がお世話になってきた書道家・吉川壽一先生に揮毫していただき、落款として左下に入れさせていただきました。
色につきましては、全体が黒龍の黒ベース。
ラベルは力強い筆の祓に艶を抑えたシルバーを使い、力強さに冷静さを掛け合わせています。
商品詳細
使用米:兵庫県産山田錦 100%
精米歩合:40%
アルコール分:17%
純米大吟醸酒 ※3本共通
内容量:720ml×3本セット
販売価格:66,000円(税込)
発売時期:12月中旬発売
黒龍 純米大吟醸 六・義
「良い酒をつくれば、人は必ず支持してくれる」という信念のもと、蔵元自ら酒造りに携わるほど強い情熱を持っていた六代目 水野義太郎。
統制下でも米を白く磨き酒造りを行うなど、彼の吟醸造りへの情熱は黒龍の礎となっています。
味わいは当時の吟醸酒が持つ力強さと、ポテンシャルを表現しました。
青リンゴやメロンのフレッシュさと、和三盆のような甘美な香りが見事に調和。
口当たり滑らかで、力強い苦味が味わいを引き締めるクラシックなスタイルです。
黒龍 純米大吟醸 七・正
七代目 水野正人がフランスにてワインを学び、その熟成技術を日本酒へ応用して生まれた「大吟醸 龍」は、大吟醸酒市販化の先駆けとなりました。
パッケージの細部に至るまで徹底したこだわりは、現在の黒龍ブランドを創り上げ、確立させました。
味わいは吟醸蔵として洗練され始めた、当時の黒龍を表現しています。
青リンゴや洋ナシの青々しさとユリのような華やかさが調和したフレグランスが特長です。
直線的で伸びやかな酸が、スタイリッシュでエレガントな味わいを創り出します。
黒龍 純米大吟醸 八・直
七代目の酒造りを継承しながらも、新たな価値を問い続け、伝統と革新の融合を推し進める八代目 水野直人。
燗酒や酒器などの伝統文化を磨きあげ、日本酒の価値向上に注力。
北陸・福井の恵みや風土を、黒龍酒造ならではの形で発信し続けています。
歴代から受け継ぎ、昇華した黒龍のスタイルを、新たな味わいで表現しました。
熟したバナナや黒糖、アーモンドなどのアロマが重なり合い、複雑な香りを生み出します。
口当たりは柔らかく、苦味と甘味のコントラストで奥行きのある味わいに仕上がりました。
220年の時を経て生まれた、3本の傑作。
「黒龍 220周年記念 3本セット」は、伝統の重厚感と現代の革新が融合した日本酒ファン必見の逸品です。
特別な人への贈り物や、自分へのご褒美にもぴったりのセット。
今しか手に入らない限定品だからこそ、その価値はさらに高まります。
特別な時間を彩る最高の一杯を、ぜひその手でお楽しみください。
コメント