AMAZON でお買物

「酔いどれロッククイーン」春雨麗女と 300 年の酒蔵が織りなす、心に響く一杯とは

スポンサーリンク

「推しと飲むお酒って、なんでこんなに美味しいんだろう?」

ふと、そんなことを思った夜がありませんか?
お気に入りの音楽が心を震わせるように、一杯のお酒が、日常をほんの少し特別にしてくれるように。

そんな”とっておきの時間”をくれるコラボが、今話題です。

VTuber グループ「あおぎり高校」の”酔いどれロッククイーン”こと春雨麗女(はるさめ うるめ)さんが、デビュー2周年を記念して、1604 年創業・福島県の老舗「奥の松酒造」と手を組み、特別な日本酒を生み出しました。

その名も『純米吟醸 人生で起こることは全て酒を飲むための口実』

ロックに生きる彼女と、歴史ある酒蔵が織りなすこの一杯。
その魅力を、じっくり紐解いていきましょう。

“酔いどれロッククイーン” 春雨麗女とは

「酔って、歌って、語って」

VTuber グループ「あおぎり高校」の一員として活躍する春雨麗女さん。
配信では、ロックに乗せた軽快なトークと、時に本音がこぼれる人間味あふれる一面で、多くのファンの心を掴んでいます。

彼女の魅力は、ただの”酒好きキャラ”にとどまりません。
「お酒は人と人をつなぐもの」
そんな想いを胸に、視聴者と乾杯を交わし、心の距離をグッと縮める。

だからこそ、今回の日本酒コラボも、ただのタイアップではありません。
1年弱をかけて企画段階から携わり、数ある候補の中から自ら選定した“人をつなぐ一杯”への本気の想いから生まれたのです。

420 年の歴史を持つ「奥の松酒造」

江戸時代初期・1604 年創業の老舗、福島県・奥の松酒造

1716 年に「油屋」の屋号で本格的な酒造りを始め、以来 300 年以上にわたって酒造業を継承してきました。
時代の波に揉まれながらも「美味しい日本酒をもっと広く届けたい」という信念を貫き、今もなお進化を続けています。

そんな伝統の技と、春雨麗女さんの”遊び心”が掛け合わされた今回の一本。

安達太良山の伏流水を仕込み水に使用し、厳選した国産米を 55% まで丁寧に磨くことで実現したクリアな味わい。
辛口に仕上げられたこの日本酒は、さまざまな料理と相性がよく、飲み飽きることがありません。

こだわりのコラボ日本酒、その見どころ

商品名の「人生で起こることは全て酒を飲むための口実」は、春雨麗女さん自身の名言に由来します。

プロの書道家が書き起こしたオリジナルラベルには、和紙を使用し、瓶は奥の松酒造らしさを演出するために同社商品で用いられる形状を採用。
付属する化粧箱には、普段とは異なり和装の春雨麗女が盃を掲げる特別なコラボビジュアルをあしらいました。

「今日もお疲れ様。これ、よかったら一緒に飲まない?」

そんな彼女の声が聞こえてきそうな、やさしい飲み口が魅力。
焼き鳥やちらし寿司など和食全般によく合い、お祝いの席にも、ひとりの夜にも、きっと寄り添ってくれるはずです。

商品情報

■ 商品名: 『あおぎり高校』春雨麗女コラボ日本酒「純米吟醸 人生で起こることは全て酒を飲むための口実」
■ 価格: 6,600 円(税込)
■ 内容量: 720ml
■ 予約受付期間: 2025 年7月11日(金)~7月27日(日) 23:59 まで
■ 発売日: 2025 年7月28日(月)
■ 販売場所: 酒繋オンラインショップ

最後に ~好きと好きがつながる乾杯を~

音楽が好き。
VTuber が好き。
日本酒が好き。

そんなあなたの”好き”が、ひとつになれる瞬間が、このコラボにはあります。

「乾杯は、心と心のチューニング」

今日という日に、そしてこれからに、特別な一杯を。
春雨麗女さんと奥の松酒造がくれたこの日本酒が、あなたの”好き”をもっと輝かせてくれるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました