AMAZON でお買物

前十字靭帯断裂 回復へのあゆみ~その22

2023年9月9日(土)

鍼灸治療5回目。

前回に引き続き、効果は1週間程度持続し、鍼灸治療いいかも。

腰の痛みの方がよっぽど辛い。

2023年9月19日(火)

鍼灸治療6回目。

膝の治療に関しては、一定の効果は認められるものの、完全な改善には至っていない状況。
1週間ほど過ぎるとどうしても痛みを感じる。

腰の痛みのほうがひどいため、この日は腰中心に施術してもらいました。

2023年9月22日(金)

 久しぶりの病院受診。
今回の診察は通常行われる触診も省略され、膝の状態について簡単な問診が行われただけ。

ただ、この日に、膝に入っている金属の抜釘手術の日程が11月に決定。
ということで、次回の診察はいつもよりも早い10月に。

2023年9月30日(土)

 鍼灸治療7回目

膝の痛みを感じない時間の方が多くなってきました。
まだ朝の起床直後の動き始めには痛みを感じることがあるものの、日中の違和感は確実に軽減。

それよりも、腰の痛みが更に悪化しているので、この日も腰を中心に。

2023年10月14日(土)

鍼灸治療8回目

引き続き腰の痛みを重点的に治療。
膝は、急激な動きや、ふとした時に痛みを感じる程度で、大きな変化は見られず。

2023年10月27日(金)

通院。
手術前検査と入院説明。

長時間の待たされたのに、相変わらず簡潔な診察。
手術日程の最終確認と予約が完了しました。

看護師から検査の説明が行われ、検査に向かいます。
検査内容としては、採尿、採血5本、心電図、レントゲン撮影。
レントゲンは、膝の正面、横側、四つん這いで裏側、下方からの撮影し、なぜか胸部も撮りました。

その後、入院に関する詳細な説明も行われ、必要書類を大量に記入。

2023年10月31日(火)

鍼灸治療9回目

腰の治療は、施術直後は良好な状態。
ただ、一日仕事を終えると再び痛みが出現する状況。

一方、膝の状態は比較的安定しているものの、外出時にはやっぱり不安でサポーターは外せない感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました