日本酒ファンのみなさん、今年も日本酒業界で注目のアワード「酒屋大賞2024 supported by FERMEX」の結果が2024年11月20日に発表されました。
このアワードは、酒屋や酒販店のプロフェッショナルたちが「売りたい」「自信を持ってお客様に勧めたい」と思える日本酒を選ぶ、非常にユニークな取り組みとして知られています。
「酒屋大賞」とは?
「酒屋大賞」は、全国の酒販店員が心からおすすめしたい日本酒に投票し、その年最もおすすめの酒蔵を選出するアワードです。
2回目となる今年は、42都道府県から288店舗、計343名の酒販店員が参加。
2023年10月から2024年9月に国内販売された市販酒の中から、予選(WEB 投票)と本選(きき酒投票)を通じて、受賞蔵が選ばれました。
酒屋大賞2024の受賞結果
今年の「酒屋大賞2024」では、20の選りすぐりの酒蔵の中から、厳正な審査を経て以下の蔵元が受賞しました。
GOLD(大賞)
- 「あべ」阿部酒造(新潟県)
- 新潟県を代表する酒蔵の一つで、確かな技術と革新的な酒造りで知られる蔵元です。
SILVER(準大賞)
- 「みむろ杉」今西酒造(奈良県)
- 奈良県で300年以上の歴史を持つ蔵元。杜氏の技と伝統が息づく銘酒を生み出しています。
BRONZE(三位)
- 「稲とアガベ」稲とアガベ(秋田県)
- 新進気鋭の蔵元として注目を集め、今回は FERMEX 賞も同時受賞という快挙を達成しました。
特別協賛賞(FERMEX 賞)
- 「稲とアガベ」稲とアガベ(秋田県)
注目の20蔵がノミネート
本選には、全国各地を代表する以下の20蔵がノミネートされました:
東日本エリア
- 「稲村屋」鳴海醸造店(青森県)
- 「伯楽星」新澤醸造店(宮城県)
- 「綿屋」金の井酒造(宮城県)
- 「稲とアガベ」稲とアガベ(秋田県)
- 「写楽」宮泉銘醸(福島県)
関東エリア
- 「浦里」浦里酒造店(茨城県)
- 「仙禽」せんきん(栃木県)
- 「松みどり」中沢酒造(神奈川県)
中部・北陸エリア
- 「荷札酒」加茂錦酒造(新潟県)
- 「雅楽代」天領盃酒造(新潟県)
- 「あべ」阿部酒造(新潟県)
- 「谷泉」鶴野酒造店(石川県)
- 「飛鳥井」丹生酒造(福井県)
- 「敷嶋」伊東(愛知県)
関西・四国エリア
- 「みむろ杉」今西酒造(奈良県)
- 「豊能梅」高木酒造(高知県)
九州エリア
- 「田中六五」白糸酒造(福岡県)
- 「産土」花の香酒造(熊本県)
- 「よこやま」重家酒造(長崎県)
- 「飛鸞」森酒造場(長崎県)
まとめ
「酒屋大賞2024 supported by FERMEX」は、実際に消費者と向き合う酒販店員の目線で選ばれた、信頼性の高いアワードです。
受賞した蔵元はもちろん、ノミネートされた20蔵すべてが、プロフェッショナルのお墨付きを得た注目の蔵元といえます。
これらの銘柄は、各地の酒販店や一部の飲食店、オンラインショップでも取り扱いがあります。
この機会に、プロが認めた日本酒の味わいを、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
参考:【速報】酒販店員が審査する日本酒アワード「酒屋大賞2024 supported by FERMEX」の結果が発表されました!
コメント