そもそもの経緯
また新たに blog サイトを立ち上げようと思った経緯ですが、遡ること半年。
新しい blog のテーマでもあるんですが「NFT」に出会いました。
いや、言葉としてはずいぶん前から知ってはいましたし、bitcoin なんてピザも買えないころから知っていますが、自分とは関りのない世界、いや、関わるにしてもまだまだ先の話しだろうなと思っていました。
「NFT」がなんぞや、ってことについては、新しいサイトで説明していきたいと思っているので割愛します。
で、きっかけになったのがキングコング西野亮廣さんがプロジェクトを運営する「株式会社CHIMNEY TOWN」の「CHIMNEY TOWN DAO」に参加したいと思ったんです。
そのためには参加証である『心臓』をモチーフにした「NFT」を手に入れる必要がありました。
ということで、紆余曲折あり今は「NFT」の世界にどっぷりハマっていますw
「NFT」の今
「NFT」に触れている日本人はまだまだ数が少なくて、2022/12時点で15,000~20,000ほどといわれています。
僕が触り始めた半年前で12,000ぐらいといわれていましたので、確実に増えています。
この流れは間違いなく2023年になっても変わらず、増えていくと思います。
先になるかとは思いますが、世の中の入場チケットや会員証は「NFT」に変わります。
もちろんすべてではなく、紙のチケットが電子チケットに変わったように少しずつ。
なぜなら偽造されにくく、便利になるからです。
とはいえ、課題も多く一般に利用されるようになるには時間がかかりそうですね。
新しい blog サイトのコンセプト
そこそこ ITスキルには自信がある僕でも、最初の「NFT」を手に入れるまでそれなりに時間がかかりました。
これから「NFT」の世界に入ってくる人たちのためにできるだけわかりやすく説明できる場があればいいなと思いました。
「NFT」を含む暗号通貨やブロックチェーンの世界には「DYOR」(Do Your Own Research)という言葉があります。
これは簡単にいうと「自分で調べろや!!」って意味です。
僕自身も「NFT」を触り始めた最初のころに「DYOR」を経験する状況になり、結果的にはそれが今に繋がっています。
blog にまとめるのは、自分が手に入れた情報をみんなにわかりやすく提供することだと思っています。
自分の情報を整理し、みんなの役に立てればと思い、新しく blog を立ち上げることにしました。
コメント