AMAZON でお買物

【産土×布袋尊】笑顔を運ぶ限定酒、6月20日発売。白糸酒造 170 周年の祝福を一献に込めて

スポンサーリンク

「今日は、いいことがあるかもしれない」

そんな風に思える朝って、ちょっとだけ特別ですよね。
気分のいい風が吹いていたり、ふと見上げた空がきれいだったり。

そんな”いい予感”を、ぎゅっと一本に閉じ込めたような日本酒があります。
その名も――「産土×布袋尊(うぶすな×ほていそん)」

このお酒は、白糸酒造の創業 170 周年と田中六五販売15周年を記念した特別限定酒「酒の七福神シリーズ」の第1弾。
全国の銘醸蔵7蔵との夢のコラボレーションによって誕生した極上の純米大吟醸です。
2025 年6月20日、ついにそのベールを脱ぎました。

この記事では、初心者の方にも分かりやすく「産土×布袋尊」の魅力と背景をひもといていきます。
そして、なぜこのお酒が”笑顔を運ぶ一本”と呼ばれているのか、その理由もお伝えします。

「産土×布袋尊」って、どんなお酒?

名前の由来に込められた、深い想い

「産土(うぶすな)」とは”生まれた土地”や”心のふるさと”を意味する言葉。
一方で「布袋尊(ほていそん)」は、七福神のひとりで、笑顔と豊かさを象徴する神様です。

このふたつの言葉が合わさることで”ふるさとの恵みに感謝し、人々に笑顔と福を届ける”という強いメッセージが込められています。

つまり「この地で生まれ、この地で育ったものを、みんなで笑顔で味わおう」というお酒なんです。

白糸酒造 170 周年×「酒の七福神シリーズ」第1弾

白糸酒造は、福岡県糸島市で 1855 年に創業。
その 170 周年と人気銘柄「田中六五」の販売15周年を記念して企画されたのが「酒の七福神シリーズ」です。

全国の銘醸蔵7蔵と白糸酒造が手を組み、今回の第1弾では熊本県の花の香酒造の人気銘柄「産土」を、白糸酒造にて共同醸造。
まさに、伝統と革新、土地と人が出会って生まれた奇跡の一滴です。

商品詳細

  • 蔵元: 花の香酒造(熊本県)
  • 銘柄: 産土(うぶすな)
  • 神様: 布袋尊(七福神の神/福を呼ぶ神様)
  • 内容量: 720ml
  • 価格: 6,500 円(税込・化粧箱入り)
  • 醸造: 白糸酒造(福岡・糸島)にて共同醸造
  • 発売日: 2025 年6月20日(金)
  • 予約受付: 2025 年6月2日(月)から(数量限定)

「飲む福神様」――その味わいは?

「産土」は、無農薬・自然栽培米を用いた”テロワール日本酒”として注目される花の香酒造が手がける、今もっとも勢いのある銘柄のひとつ。
その個性と白糸酒造の技術が融合した限定酒は、まさに奇跡の一本です。

まろやかで奥行きある旨味、そして果実のような酸と香りが特徴。
この「産土×布袋尊」を一言で表すなら“やわらかくて、どこか懐かしい”という言葉がぴったりです。

たとえるなら――

  • 春の朝、白いシャツを着て歩くときのすがすがしさ
  • 田舎の縁側で、ゆったりと時間が流れる午後のひととき
  • 幼い頃、おばあちゃんの家で飲んだ白桃ジュースのような、やさしい甘み

そんな記憶の断片にそっと寄り添ってくれるような、包容力のある味わいです。

祝いの席や大切な方への贈り物にも最適で、初心者でも飲みやすく、冷やしても、ぬる燗でもおいしい。
気取らず、食卓のまんなかにそっと置いておきたい――そんな一本です。

数量限定、まさに”出会いは一期一会”

「産土×布袋尊」は、2025 年6月20日に数量限定で発売開始。
白糸酒造のオンラインショップや、取扱店にて入手可能ですが、売り切れ次第終了とのこと。

一期一会の出会いを楽しむように、この酒との出会いも“今だけ”の特別なものです。

「酒の七福神シリーズ」――7蔵による夢の共演

今回の「産土×布袋尊」は、壮大なシリーズの始まりに過ぎません。
毎月1本ずつリリースされる予定で、全7本を揃えると「七福神コンプリートセット」が完成します。

  • 《第1弾・6月》産土(花の香酒造)×布袋尊
  • 《第2弾・7月》東洋美人(澄川酒造場)×弁財天
  • 《第3弾・8月》若波(若波酒造)×大黒天
  • 《第4弾・9月》仙禽(せんきん)×寿老人
  • 《第5弾・10月》七本槍(冨田酒造)×福禄寿
  • 《第6弾・11月》日日(日々醸造)×毘沙門天
  • 《第7弾・12月》新政(新政酒造)×恵比寿

日本酒ファンなら見逃せない、まさにプレミアムなシリーズです。

さいごに:あなたの食卓にも、小さな福を

「特別な記念日でもないけど、今日はちょっといい酒を飲みたい」

そんな日に「産土×布袋尊」を開けてみてください。

静かな夜、グラスを傾けるとき。
ふと「今日も、いい一日だったな」と思えるかもしれません。

それは、このお酒が――熊本の恵みと福岡の技術、そして笑顔の神様の名を借りて、あなたのもとへとやってきたからかもしれません。

「産土×布袋尊」
それは、あなたの心にそっと寄り添う”飲む福神様”。

ぜひ、一期一会の一献をお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました