こんにちは、今日は興味深いニュースをお届けします。
2024年2月22日、革新的なソーシャルメディアプラットフォーム「Bluesky」から、ユーザーが自分のデータを自分で管理できる新システムが発表されました。
この変化がどういうことか、さっそく見ていきましょう。
自分のデータを自分でコントロール
これまでのソーシャルメディアは、私たちの投稿や「いいね」、フォロー情報を企業が管理していました。
もしサービスをやめたくなったら、これまで築いてきたコミュニティから離れるしかありませんでしたね。
しかし「Bluesky」では、インターネットでウェブサイトを自由に立ち上げられるように、ソーシャメディアデータも自分で管理可能。
「Bluesky」では、データの保管場所を「Bluesky」にすることも、他の企業に委ねたり、自分で管理したりすることもできます。
もし考えが変わっても、データを別の場所へ移すことが可能で、フォロワーには常に同じプロフィールで見えるので、つながりを保てます。
自由な移動と相互接続性
「Bluesky」のシステムでは、異なるアプリやサービス間で自由に移動できます。
今回リリースされたバージョンは特に自己ホスティングを意識しており、初期段階を経て、大規模なサーバー用も可能になる予定です。
Blueskyでの体験はどう変わる?
簡単に言うと、変わりません!
自分のサーバーを持たなくても「Bluesky」はこれまで通り。
自分でサーバーを運用しても体験はほとんど変わらないでしょう。
自己ホスティングは簡単で手頃な価格で行うよう設計されています。
ソーシャルメディア未来への貢献
「Bluesky」の目標は、ソーシャルメディアの未来において、ユーザーが自由にコントロールできる環境を作ることです。
あなたの好みに合わせてアプリやフィード、モデレーション設定をカスタマイズ可能です。
これは、ソーシャルメディアが公共の利益として参加する全員によって共有されるべきだという信念です。
BlueskyとMastodonの違い
「Bluesky」は「Mastodon」と同じく「連携」ソーシャルネットワークですが、基づいているプロトコルや作り方が異なります。
「Bluesky」では、サーバー選択がコンテンツ表示に影響しないため、サーバーを変更してもユーザー名や友人、投稿を失いません。
いくつかのポイント
- グローバルな会話への焦点
- 組み合わせ可能なモデレーション
- 組み合わせ可能なフィード
- アカウントの移植性
自分のサーバーを立ち上げる
自己ホスティングに興味ある方は、技術的な知識がある程度必要ですが、時間とともに簡単になるでしょう。
詳細は開発者ブログやGitHub、Discordなどのリソースをチェックしてみてください。
今日の発表により、Blueskyは私たちのソーシャルメディア利用の在り方に新しい選択肢を提供し、一歩進んだ形でインターネットの自由とオープンさを取り戻す方向に進んでいます。
新しい自己持続可能なソーシャルウェブの未来に、私たちも一緒に歩みを進めましょう。
コメント