【5年】(昨年度)少年審判講習会

今年も11月23日(金・祝)に少年審判講習会が開催されます。
遅くなりましたが、昨年の講習会の様子をご紹介したいと思います。
昨年は現5年生2名が参加しました。
定かではありませんが、全体で50名くらい参加していたと思います。
午前中は、体育館内で講師からルールの説明がありました。
サッカーのルール数は球技の中でも一番少ないなどのトリビア的ネタを含め、イマイチ分かりにくいオフサイドの解説もあり、保護者が聞いていてもずいぶん参考になって、分かりやすく楽しいものでした。
持ち物としては、体育館履き、メモ帳、筆記用具があるとよいと思いました。
午前中の終わりには参加賞?として、レフリーTシャツ、ホイッスル、ルールブック、イエロー・レッド・グリーンのカードセットが配布されました。
なお、他チームは参加人数の関係からか、カードセットは全員には配られなかったようです。
昼食は各チーム毎にグランドでお弁当を食べました。
午後からはミニゲームをしながら審判の実践講習がありますので、食べ終わった子からボールを持ち出してアップをしていました。
ちなみに、2人は運動着もボールもなく淋しそう・・・ちと可哀想でした。
午後はグランドで実践講習です。
ミニゲーム用のビブスや線審用のフラッグは貸してもらえますが、ボールを含めサッカー道具一式は各自持参です。
まずは5名ほどに分かれて線審の練習をしました。
1人がオフサイドライン役になって左右に動き、縦列に並んだ他の4人の線審がそれを追いかけます。
一見楽しそうに盛り上がっていますが、後のゲーム形式の実践では講師の厳しい指導が入っていました。

続いて、主審の動き方も習いました。
こちらはボールのないところでの行為に対するジャッジも必要ですから難しそうでした。
後半は、ミニゲームをしながらの実践で、2コートを使って、順番に線審と主審(もちろん選手としてゲームもしますので、結構忙しい)をします。
線審には講師が横について教えてくれますが、オフサイドラインを追いかけるのって意外と大変そうで、厳しく指導を受けていました。

最後には、各チームのコーチによる模擬ゲームが行われ、それぞれのファウルに対してイエロー、あるいはレッドカードを出すような判断も教えてもらっていました。
以上、他チームの子たちとの交流はもちろん、普段の練習や試合とは別の視点からサッカーに関わる経験ができて、2人にはとてもよい1日だったようです。
(5年 高橋)

Follow me!